電話番号 >> 082-241-2262 にお電話ください。
「初めてです。予約をお願いします」とお伝えくだされば、日時等を確認いたします。
詳しいお話は、お会いしたときにお聞かせいただきますので、ご予約段階では事務的で、簡単なやりとりとなります。
お名前とご連絡がとれる電話番号、主な相談内容と医療機関を受診されているかどうかなどをお尋ねします。
ご質問があれば、お気軽にお尋ねください。
※ カウンセリング中は留守番電話になることがあります。
※ 電話受付時間は、月~土は9時~18時です。
※ 初回カウンセリングは1回に限って無料でキャンセルしていただけます。ただし、最初のご予約日から1か月以内にご予約を振り替えていただくこととなります。
こちらの予約メールフォームに必要事項をご入力のうえ、送信ボタンを押してください。
後日、当機関よりメールで確認のご連絡を差し上げます。
※ 予約メールフォームでのご予約は、ご希望日の2日前までとさせていただきます。
※ 日・祝日はお休みですので、月曜日以降のご返信となります。
※ 念のため、連絡の取れる電話番号をご記入ください。メールで連絡がとれない場合以外は、原則として許可なくお電話差し上げませんので、ご安心ください。
※ 初回カウンセリングは1回に限って無料でキャンセルしていただけます。ただし、最初のご予約日から1か月以内にご予約を振り替えていただくこととなります。
《90分 15,000円(別途消費税要)》
子どもさんがカウンセリングを受ける場合や、配偶者様など、ご本人様以外のかたでカウンセリングをご本人様にすすめている、またはすすめようと考えていらっしゃる方にまずは、お話をお聞かせいただきます。
心理テストを当機関で受けていただく場合には、所要時間によって全体で120分になる場合もあります。この場合も料金は90分と同様です。テストは持ち帰って送付していただくことも可能です。
※ 初回のみ心理テスト代1,000円(別途消費税要)を申し受けます。
初回にお持ちいただく質問シートです。余裕がおありの場合には、印刷してご記入ください。
***しんどい場合はお持ちにならなくても大丈夫です。***
言いにくいことなどこちらに書いてお持ちいただいくのもよいかと思います。
※PDFファイル(52KB)が開きます
インテークでは……
どのようなことで困っているかなどのチェック項目や簡単なアンケートのような用紙に記入していただきます。
だいたいの希望治療・支援期間、カウンセリングの間隔(1週間に1度、など)をお聞きします。
状況についてお聞かせいただきます。事前にメモをして、もってきていただくと時間を有効に使えますのでおすすめです。
治療・支援のおおまかな提案・可能性についてお話させていただきます。
治療・支援に取り組まれるか決定していただきます(日をあらためて決定していただけます)
治療・支援を開始される場合には、次回のカウンセリング日時を決定します。
保護者様、配偶者様ではなく、ご本人様がインテークにいらっしゃった場合には、よりしっかりとした治療・支援計画の作成のために心理テストを受けていただきます。初回のみ心理テスト料1,000円(別途消費税要)を申し受けます。
原則として初回のカウンセリング担当者が担当となります。
60分または90分治療・支援の初期心理教育の段階
前段階のインテークでご本人様がいらっしゃった場合には、通常、この回より治療・支援の開始となります。
5分程度でできる心理テストをやっていただきます。心理テストは無料です。
この段階では主に、「心理教育」にとりくみます。クライアント様が困っていらっしゃる症状や状況について現在わかっていることを学んでいきます。カウンセリングの方法についても学びます。
ご本人様のインテーク面接
最初のインテークで保護者様や配偶者様がいらっしゃった場合には、ご本人様とはここで初めてお会いしますので、状況についてご本人様からお聞かせいただきます。
(人それぞれものの見方が異なる点に対応させていただくためです)
その後、やはりインテークで保護者様や配偶者様とお話した内容を、ご本人様にあうようにお伝えいたします。
ご本人様が治療・支援を受けることに同意されましたら、次回よりご本人様の治療・支援の開始となります。
ご本人様とこの時点で初めてお会いする場合で、治療・支援に同意いただけましたら、心理テストを受けていただきます。
心理テストは10種類程度が1セットで1,000円(別途消費税要)です。
通常はご自宅にお持ち帰りいただき、継続面接開始までに送付していただきます。 1回目はこの検査結果もお伝えいたします。検査結果を考慮して継続面接1回目までにある程度の治療・支援計画をたてて、お伝えいたします。
※ 初回カウンセリングには身分証明書をおもちください。
「アセスメント」といわれる「問題状況」「困った状況」について、客観的に何が起こっているのかをつかむ作業にとりくみます。
お話しながら特別のシートに書き込んだり確認したりする作業になります。
ずっと自分が何かを話し続けなくてはならない、というようなことはありませんので、ご安心ください。
いろいろな方法を使って、実際に治療・支援が進みやすい段階です。
お悩みの状況や症状の改善に役立ちうる方法を学んでいただきます。
終結に近づく時期には、再発の予防について話し合います。
また、重要なテーマが改善しましたら、2番目のテーマに取り組みたい方は2番目のテーマにとりくむこともできます。
終結時にも、心理テストを受けていただきます。
カウンセリング終結
終結後は、フォローアップカウンセリングを基本的に受けていただきます。
遠方の方には、フォローアップのみお電話で受けていただけます。
※ 対面のカウンセリング 30分6,000円(別途消費税要)/60分 10,000円(別途消費税要)
※ 電話も別途料金が必要です。