広島で愛され続けて20年のカウンセリング実績 松岡インターナショナルカウンセリングオフィス株式会社
トラウマセラピー と 認知行動療法

ストレスと生きづらさから解放しませんか。

トラウマ、愛着、「うつ」、不安、パニック、ストレス、親・きょうだい関係、性格、仕事、学業、恋愛、発達のでこぼこ、ひきこもっている家族のことなどでお悩みの方が少しでも楽に毎日をお過ごしになることができるように。
その思いで、わたしたちはカウンセリングにとりくんでいます。

ようこそ!
松岡インターナショナルカウンセリングオフィスへ 2002年設立 

波うちながら、楽な時間が増えていく。
~自分らしさを取り戻すために~

「楽になりたい」、「でも、楽になれるわけない」―こんなお気持ちで揺れ動かれることはありませんか。

成人の方も子どもさんも、心理学的治療・支援を受けていただけます。
発達についてもご相談、ご家族・親しい方からのご相談も。

つらい状態でお悩みの方が少しでも楽に過ごせるように
自然治癒力を引き出すことを意識したカウンセリング。
取り組める内容は幅広く 生活上のお悩みから精神疾患まで。
うつ、不安、トラウマ、パートナー・親子・きょうだい関係の悩み、職場・仕事の悩み、愛情不足、恋愛の悩み、心配性や潔癖症、検査しても理由不明の身体のつらさなど。

科学的な研究結果・報告に基づいたやり方だけでなく
カウンセラーが皆様のお話に耳に謙虚に耳を傾け、皆様から学んだことを大切にしています。

例えば、認知行動療法はアメリカ心理学会の報告でも、うつや不安など様々な症状の改善に役立つことがわかっています。苦手なことやしんどい考えを徐々にコントロールする方法を身に着けます。

EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)は、PTSDに対して、客観的根拠のある心理療法。他の精神科疾患、精神衛生の問題、身体的症状治療にも、学術雑誌等に成功例が記述 (日本EMDR学会HPを一部改訂)。自然治癒力を活用した方法。

ご希望・必要時は他医療機関の紹介も。
担当心理士に助言するカウンセラーもついており、主担当と副担当カウンセラー制のチーム体制で皆様を支えます。

2020年株式会社設立

2002年から約18年ほど個人事業としてカウンセリングやメンタルヘルスサービスをご提供し、通信制高校サポート校広島萌星館学園を運営する松岡カウンセリングオフィスですが、2020年8月17日より株式会社として活動させていただくこととなりました。 新社名は松岡インターナショナルカウンセリングオフィス株式会社となります。 今後共、職員一同精進してまいりますので、変わらぬご支援をどうかよろしくお願いいたします。

イメージコンセプトはクローバー

「よつば」はみなさまの理想のしあわせ。 「みつば」は、「ふつう」なのかもしれないけれど、おひとりおひとりの平穏な暮らしの中のしあわせ。 「よつば」にむかって少しずつとりくむことも素晴らしい。 ただ、「ふつう」の毎日の中にあるしあわせも素晴らしい。 利用者の皆様が「みつば」のしあわせを取り戻され、少しずつ「よつば」に向かわれることをイメージしています。

Instagram 

こんなことで困っていませんか?

うつ・不安 パニック障害 強迫性障害 発達障害 不登校

その他以下のようなお悩みも
心理学的治療・支援させていただいております。

毒親
アダルト チルドレン
HSP
ADHD
パワハラ不貞いじめ
解離
パーソナリティ 性格
依存症
PTSDトラウマ
原因不明の体の不調
幼少期のしんどさと現在の影響(愛着等の課題)

私たちにご相談ください。

当カウンセリングオフィスのスタッフは大学院を出た公認心理師・臨床心理士の資格のある先生です。また、地元広島県では対面カウンセリングや不登校などで実績をのこしてきましたが、この度本格的に全国、世界の方のカウンセリングができるよう、オンラインカウンセリングをメインとしていきます。
松岡伸子 まつおかのぶこ
修士(心理学)

松岡インターナショナルカウンセリングオフィス株式会社 代表取締役 
広島国際大学大学院 心理科学研究科 外部スーパーバイザー
1971年生まれ

自然治癒力を引き出し、高める治療・支援を受けていただけます。

公認心理師・臨床心理士

中井花織 なかいかおり
文学修士

松岡インターナショナルカウンセリングオフィス株式会社  カウンセラー
広島県・広島市スクールカウンセラー
1977年生まれ

ストレスの多い方、生きにくさを感じておられる方、一緒にカウンセリングで解決法を捜していきましょう。
お話をお聞きするだけでなく、お役に立つスキルを身につけていただけるよう努めております。

公認心理師

小木曽カウンセラー
小木曽由佳 おぎそゆか
博士(教育学)

松岡インターナショナルカウンセリングオフィス株式会社  カウンセラー
1983年生まれ

今はつらい悩みにも,意味があると考えています。
ご自身の中にある強さ,癒しの力を一緒に見つけていきましょう。

公認心理師・臨床心理士

出下嘉代 いでしたかよ
修士(心理学)

松岡インターナショナルカウンセリングオフィス株式会社  カウンセラー
学生相談室カウンセラー
広島市スクールカウンセラー
1970年生まれ

「いでした かよ」と読みます。オンライン・対面、どちらも受けていただけます。

人は人に傷つき、人に癒される。じっくりとお話を伺いながら、今までの悲しみや苦しみに意味を見出すことで「私の中から私が生まれる」体験をお手伝いさせていただきたいと思っています。

公認心理師・臨床心理士

白川葉子 しらかわようこ
修士(教育学)

松岡インターナショナルカウンセリングオフィス株式会社  カウンセラー
1977年生まれ

まずはじっくりお話をお聴きして、カウンセリングで何ができるかを考えます。今の苦しみや今後の人生の大きな一歩になると思います。遠慮なくお越しください。

公認心理師・臨床心理士

波うちながら、楽な時間が増えていく。

~自分らしさを取り戻すために~

利用者様の声

松岡カウンセリングオフィスのご利用者様の声を紹介いたします。実際のお声になりますのでぜひご参考にしていただけたらとおもいます。
松岡カウンセリングでは日本に滞在している外国籍の方にもご利用いただいております。(英語圏)
Psychopherapy is available in English with our Japanese English-speaking psychotherapist.

海外にお住いの日本の方にもオンラインでご利用いただいております。

▼クリックで質問の回答がご確認いただけます。▼

5/5
40代 女性

会社での複数人からの執拗なパワハラを始めとした人間関係、仕事内容とこれからの自分への不安

SメンタルクリニックのS先生のご紹介。

S先生から紹介をいただき、すぐに連絡をとらせていただきました。当時は投薬メインの治療を何年も続けており、先行きに不安を感じていることをS先生に打ち明けてからの紹介だったので、藁にもすがる思いでした。

S先生が、複数の機関をリストアップされましたが、私の性格に合うのは松岡先生だと思うと判断され、ご紹介いただきました。

最初は金額が高いので色んな意味で続けられるか不安でしたが、松岡先生が常にニコニコされて、私のよく脱線する話や上手く纏められない思いを時には励ましながら、しっかりと聞いてくださり、しかも、露骨に治療をされるような話し方ではなく、優しく包み込むように会話をされて、気付いたら心が軽くなってきて、安心感を持ってカウンセリングを受けることができました。

5/5
30代 女性

ホームページでの優しそうな感じや、長くこのお仕事に携わっている安心感、いろんな治療法がある

カウンセリングをしてても、気分の浮き沈みはあるけど、いつもこちらの話をしっかり聴いてくれて寄り添ってもらえてる安心感があります。何でも話せる場所があるのは、とても心強いです。

5/5
40代 女性

夫が先にお世話になっていたので安心してお願い出来ました。

EMDRをNHKで紹介されているのを見て知りそれに対応していらっしゃったので。

夫婦共々、徐々に穏やかに生活出来るようになっており、大変信頼しております。先生には感謝しかありません。

カウンセラーの先生が熱心で傾聴力があると思います。そのため、先生との対話の中で自分でも意識していなかった考え方や状況に気付くことが多いです。豊富な知見に基づくお話も参考になります。
また、トラウマに対するEMDRワークによって、自分の中の認識が変わりトラウマ感情が楽になりました。

5/5
自分のペースで進めることができ求めればそれに合わせて提案して後押しして下さいます。 日常では話しにくいことを、安心して話すことができました。
Blog Image
40代 女性
5/5
ここでやって少しよくなりました。(カウンセラーと話しあって)第3の考え方がでて、それで余裕ができました。今は記憶が良くなってきました。メモをとったりする余裕も出てきました。
Testimonial Image
20代 学生
5/5
「人との間で問題が起きても、絶対その人との間で解決しなきゃっていうより、他の人にきいてもらったり助けてもらって解決すればいいやって思うようになりました。」(ホログラフィートークとEMDR併用の方)
30代 女性
5/5
カウンセリングなんて何がいいんだろ…って感じで最初は来たんで、まさかこんなに通うようになるとは(笑)。 こんなに(自分の状態が)よくなると思ってなかったので驚いています。家族もそんなによくなるんなら、どんどん通うようにと言っています(笑)。
10代 女性
5/5
おかげさまでだいぶ調子がよくなって、この調子で認知再構成法(認知行動療法の技法のひとつで、考えの幅を広げることで気分を楽な方向にもっていけるようになるもの)もつづけていきたいと思います。
40代 主婦
5/5
少しずつ物事が分かってきたような…。でもまだ、という気がして、まだつらい。 失ってしまった懐かしい記憶がすごく印象に残っていてつらいが、1日のうち半日はそういう記憶が出てこなくなったので、前よりは自分の心の整理がついてきたかなぁと思う。
50代 女性
Translate »